見出し
頭皮が固い人はヘッドスパがいいって本当?
頭皮が固くなると、毛髪の成長に悪影響が生じる恐れがあります。
髪をスクスクと成長させるためには、固い頭皮をやわらかくして毛髪が育ちやすい土壌を作ってあげたいですね。
頭皮が固い人がやわらかくする手段として、ヘッドスパが有効だとの説もあります。
ヘッドスパとはどのようなものなのでしょうか。
そして、ヘッドスパは、頭皮が固い人にとって本当に有効な手段なのでしょうか。
【結論】頭皮が固い人はヘッドスパでやわらかくなる?
まず、結論から申し上げましょう。
ヘッドスパで、固い頭皮をやわらかくすることはできます。
そもそもヘッドスパとは、シャンプーをしながらマッサージして、固い頭の皮膚や筋肉を柔軟にする施術のことです。
ですから頭皮が固い人にとっては、ヘッドスパがぴったりなんですね。
美容院や専門サロンなどで、いろいろな種類のヘッドスパが行われています。
頭皮をやわらかくする効果以外にも、ヘッドスパにはさまざまな良い効果が期待できます。
固い頭皮を柔軟にする以外に期待できる効果を、以下の項目ごとにご紹介しましょう。
皮脂や老廃物の除去
毎日シャンプーをしていても、頭皮には皮脂や老廃物が蓄積されていってしまいます。
シャンプー液自体も、きちんとすすがないと残りカスになって汚れに変化してしまうんです。
蓄積された汚れは皮脂と混ざり合い、毛穴を詰まらせてしまいます。
髪も生えづらくなり、雑菌も繁殖しやすくなりますね。
ニオイやかゆみの原因にもなりますので、汚れは頭皮環境の大敵です。
蓄積された頭皮の汚れを大掃除できるのが、ヘッドスパです。
ヘッドスパで毛穴の奥から洗浄することで、シャンプーでは取り除けない皮脂や老廃物もしっかり取り除くことができるのです。
そう聞くと「洗いすぎてしまわない?」と、心配になる人もいるかもしれませんね。その心配は無用です。
ヘッドスパでは汚れを十分に浮き上がらせてからシャンプーするので、ゴシゴシ洗いで頭皮を傷つけたりすることはしません。
必要な皮脂はちゃんと残るように洗浄してくれるので、頭皮に必要な皮脂はきちんとキープされています。
毛髪に対する効果
ヘッドスパを行うことで、育毛効果も期待できます。
頭皮をマッサージすることによって血行が良くなりますので、頭皮に流れる血液量も多くなります。
血液中に含まれる酸素や栄養も届きやすくなり、髪の毛根に十分な栄養が与えられるようになるんですよ。
栄養が十分に吸収できた毛根では、毛母細胞が働きやすくなり、髪を作り出すための細胞分裂が活発になります。
先ほどご説明した毛穴の洗浄効果とも相まって、髪の毛が生えやすくなる頭皮環境にすることが期待できるでしょう。
リラクゼーション効果
ヘッドスパのメリットは、他にもあります。
美容院などでシャンプーをしてもらうと、とても気持ちが良くてリラックスできますよね。
ヘッドスパでは、それにマッサージの気持ち良さもプラスされるのです。
頭のコリが心地よくほぐされてヒーリング効果が得られるので、リラクゼーションの手段としても活用できるでしょう。
また、アロマオイルを用いて行われるアロマヘッドスパでしたら、アロマの香りでさらにリラックスすることができます。
大好きな香りに包まれながらヘッドスパを受けると、固い頭のコリだけでなく、心のコリまでほぐしてもらえそうですね。
ヘッドスパの種類って?頭皮が固い人はどれがいいの?
さまざまな良い影響が考えられるヘッドスパですが、果たしてどんな種類のヘッドスパがあるのでしょうか。
ヘッドスパにはいろいろな種類があり、それによって期待できる効果も変わってきます。
すべての種類はとても紹介しきれませんので、ここでは代表的なものを5つご紹介します。
頭皮が固い人におすすめのヘッドスパもご紹介しますので、どれが適切なのか、ひとつひとつチェックしてみてくださいね。
炭酸ヘッドスパ
炭酸ヘッドスパとは、炭酸ガスが溶け込んだお湯(炭酸泉)を使って行なわれるヘッドスパです。
炭酸ガスには、毛細血管の血流を増加し、新陳代謝を高める作用があります。
血液中に含まれている赤血球のヘモグロビンには、酸素や栄養素を運搬し、体内の適切な箇所で酸素を切り離して与える役割があります。
炭酸泉が頭皮の毛細血管から血液中に浸透すると、ヘモグロビンがより多くの酸素を切り離すようになります。
すると、酸素や栄養素が多量に供給できるのです。
血液が流れる量も増えるので、頭皮が柔らかくなり、栄養分も豊富に届けられます。
血流が悪いために頭皮が固い状態になっている人には、特におすすめのヘッドスパですよ。
オイルヘッドスパ
オイルヘッドスパは、オリーブオイルやハーブオイルオイルなどのオイルを用いて行なわれるヘッドスパです。
オイルの効果で保湿がしっかり行なわれるようになるので、乾燥のため頭皮が固い人におすすめできます。
皮膚が乾燥するのは、水分量の不足とともに、油分量の不足も理由になります。
適切な量の皮脂が頭皮にないと、頭皮はかえって固く乾燥してしまうのです。
オイルヘッドスパでしっかりと油分を補給してあげることで、頭皮を乾燥から守ってあげましょう。
専門のサロンだけでなく、自宅でも行ないやすいのがオイルヘッドスパの利点です。
プロの技術に比べれば効果は少ないものの、手軽にチャレンジできる点はありがたいでしょう。
頭蓋骨矯正ヘッドスパ
頭蓋骨矯正ヘッドスパは、その名のとおり頭蓋骨を矯正するヘッドスパです。
人間の頭蓋骨は1個の骨でできているのではなく、実は23個もの骨から構成されています。
そのつなぎ目が何らかの原因でゆがみ、骨と骨がズレてしまうと、頭のコリや血行不良、疲れ目の原因になります。
頭蓋骨矯正ヘッドスパで、ゆがんだつなぎ目を正しい位置に戻してあげることで、身体的な不調が改善できる可能性があります。
頭蓋骨を矯正するとは言え、骨を直接触るわけではありません。
頭蓋骨の上の筋膜と呼ばれる部分をマッサージしながら、その下の頭蓋骨のゆがみを正しい位置に戻していきます。
顔周りももちろん頭蓋骨の一部ですから、あごから耳の後ろにかけての部分もしっかりマッサージして刺激します。
ですから、頭皮だけでなくお肌のマッサージも兼ねて、リフトアップ効果も期待できるのですね。
フェイスラインを美しくして、美人度を上げたい人におすすめです。
アロマヘッドスパ
アロマヘッドスパは、アロマオイルを使って行なわれるヘッドスパです。
アロマの香りに包まれながらマッサージを受けると、高い相乗効果が期待できます。
リラクゼーション効果がとても高いヘッドスパなので、ストレスからの癒しを求めている方にはとてもおすすめです。
また、アロマオイルの種類によってもそれぞれに違う種類の効能があります。
頭皮が固い以外にも悩みがある人は、その悩みにあわせたアロマオイルを選んでも良いでしょう。
例えば白髪が増えているのが悩みの人には、ゼラニウムやローズマリーなどのアロマエキスが良いと言われています。
他にも、ユーカリやティーツリーのアロマオイルには、皮膚を消毒しフケを抑える効果があるとも言われています。
固い頭皮をやわらかくしながらリラックスもでき、さらに他の効果も期待できる、いくつもの効果が得られるのがアロマヘッドスパです。
シロダーラ
シロダーラとは、インドの伝承医学アーユルヴェーダによって行なわれる施術です。
古代インドから5000年にもわたって続けられてきた伝統のある施術法で、別名「脳内マッサージ」とも言われています。
アーユルヴェーダの施術の中でも究極の癒し効果があるとされ、ストレスなどの精神的な理由で頭皮が固い人にはぴったりだと考えられます。
シロダーラでは眉間のマルマと呼ばれるツボに、温めたオイルを一定時間流し落としていきます。
オイルを落とすだけ?と半信半疑にもなりそうですが、適度なオイルの圧力と温度によって、心身ともにゆるやかにほぐすことができます。
身体から毒素を追い出すデトックス効果も高いので、これらの効果を求めている方はたいへんおすすめできます。
頭皮が固い人はどのくらいの期間でヘッドスパに行くべき?
固い頭皮をやわらかくできるヘッドスパはわかりましたが、では、どのくらいの頻度でヘッドスパを行えば良いのでしょうか。
一般的な目安とはなりますが、だいたい月に1回程度と考えておきましょう。
それは、皮膚のターンオーバーがおよそ28日間だからです。
ターンオーバーとは、頭皮の表皮が新しいものに変わる周期です。
ヘッドスパでやわらかくなった頭皮が、ターンオーバーで再び固い皮膚にならないように、約28日後を目安にヘッドスパを繰り返すのが良いでしょう。
ただし、これはあくまでも目安期間です。
施術の内容や頭皮の状態により、最適なヘッドスパの周期は異なってきます。
施術してくれる方と相談しながら、適切な期間を決めていきましょう。
ヘッドスパ以外で頭皮が固い人がやるべきこと
頭皮が固い人にはヘッドスパが良いということも、それ以外にも利点があることもわかりました。
でも、ヘッドスパのただひとつの難点は、お金がかかるところですよね。
月1回とは言え、美容院や専門サロンで特別な施術をしてもらうとしたら、それなりの費用が発生するのはやむを得ません。
ヘッドスパ以外にも、固い頭皮をやわらかくする手段はないのでしょうか?
セルフケアでも、ある程度は頭皮をやわらかくするのは可能です。
日常生活の中からできる、頭皮の固さを解消していく手段を確認しておきましょう。
頭皮マッサージ
セルフケアで頭皮をやわらかくする策の代表と言えば、自分で行う頭皮マッサージでしょう。
若干腕は疲れるものの、自分の凝っている部分をピンポイントで刺激できるため、一番効率的な手段でもあります。
爪を短く切った十本の指をしっかり立てて、頭全体をまんべんなくもみほぐしてあげてくださいね。
前頭部から頭頂部、生え際から後頭部、そのまま首の付け根まで、頭全体がやわらかくなるように、好みの強さでマッサージしましょう。
マッサージをするタイミングとしておすすめなのがバスタイムです。
シャンプーで頭を洗うときに一緒にマッサージすると、シャンプーの泡で指通りが良くなり、マッサージしやすくなります。
湯気で頭皮がほどよくふやけ、お風呂の熱で血流も良くなるので、お風呂でのマッサージは良いこと尽くしですよ。
適度な運動
スポーツも、頭皮が固い状態をほぐすのに役立ちます。
一口にスポーツと言っても、いろいろありますね。
頭皮を柔軟にするためには、筋トレなどの無酸素運動ではなく、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動で酸素を身体に摂り入れることで、全身の血流循環が良くなり、頭皮に流れる血液量が増加することが見込まれます。
また、ゆっくりと長時間かけて行なう有酸素運動は、瞬発的な無酸素運動に比べて汗をかく量が多いと言われています。
汗をかくと新陳代謝が活発になりますので、頭皮の新陳代謝も促進しますね。
これまでスポーツには縁がなかった人も、これを機に適度な運動習慣を身につけましょう。
食事で頭皮をやわらかくする成分を摂る
血行を良くする働きがある食材を使ったメニューを食べるのも、固い頭皮をやわらかくするのに良い策です。
血行促進作用がある食材には、いろいろなものがあります。
例えば生姜などは、冷え性対策の食材として有名ですね。
生姜に含まれるジンゲロールには、血液の流れを良くしてくれる働きがあります。
野菜の中でもニンジンと玉ねぎは、血行を促進する食材としてよく知られています。
ニンジンに含まれるビタミンEには毛細血管を広げる働きがあり、頭皮のすみずみまで血液を流れやすくします。
また、玉ねぎの辛み成分である硫化アリル(アリシン)には、血液をサラサラにする効果があると言われています。
血液がサラサラになると流れやすくなりますので、血行も促進されますね。
お酢や各種スパイスなどの調味料も、血流をスムーズにする作用のあるものがたくさんあります。
血行促進できる食材をいろいろ探して、毎日の食事から固い状態の改善と、健康に役立てましょう。
頭皮の血行促進を施すシャンプー
先ほど、頭皮マッサージは固い皮膚がほぐれているバスタイムに行うと効果的とお話しましたね。
どうせなら、シャンプー液も効果がアップする商品を選んで、固い頭皮をさらにやわらかくしたいものです。
頭皮の血行を促進させる効果があるシャンプーを使えば、相乗効果によってさらにやわらかくできるようになります。
血行促進の効果が期待できるシャンプーはいくつかありますが、ここからは男性向け・女性向けに分けて、ひとつずつご紹介しましょう。
チャップアップシャンプー(男性)
今回は男性向けおすすめシャンプーとしてご紹介していますが、実はチャップアップシャンプーは男女ともに使用できるシャンプーです。
チャップアップシャンプーに配合されている血行促進作用のある成分は、以下のとおりです。
ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレエキス、
ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス
いずれも自然由来のオーガニック成分なので、固い皮膚にもやさしく浸透してくれそうですね。
洗浄成分にも、刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分を採用しているので、洗いすぎで頭皮が乾燥して固い状態になる恐れがありません。
チャップアップシャンプーは公式サイトから購入でき、価格は1本4,180円(税込)です。
定期便に申し込むと、1本3,280円になるのでお得ですよ。
マイナチュレシャンプー(女性)
マイナチュレシャンプーは、女性専用のスカルプシャンプーです。
産前・産後のママでも使える、安全性の高い成分だけを使用して作られています。
マイナチュレシャンプーが固い頭皮をやわらかくするために配合している血行促進成分は、以下のとおりです。
上記の血行促進成分以外にも、マイナチュレシャンプーには美容液成分で女性の髪を贅沢に洗える成分がたっぷり入っています。
アンチエイジング化粧品の新成分として話題のフラーレンも入っているのは、女性には嬉しいポイントですね。
フラーレンはダイヤモンドと同じ炭素同素体で、抗酸化作用に優れた成分なんですよ。
頭皮のアンチエイジング効果にも期待が持てそうですね。
マイナチュレシャンプーは、1本3,360円(税別)です。
コンディショナーとセットにして定期コースに申し込むと、毎回2,884円にお値引きされます。
まとめ
今回は頭皮が固い人のために、ヘッドスパで固い頭皮をやわらかくする手段について解説しました。
ヘッドスパにもいろいろな種類があり、固い頭の人でなくても受けてみたい魅力的なヘッドスパがありましたね。
固い頭をやわらかくする・汚れを排除する・育毛対策やリラクゼーションも可能など、ヘッドスパには多くの効果が期待できます。
さまざまな効果があるヘッドスパを、積極的に活用してみましょう。