頭皮が薄いのはなぜか解説!
頭皮が薄く、スカスカした印象があるため外出が苦手。
特に風が強い日は外に出たくない。
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
なぜ頭皮が薄くなってしまうのか、疑問に思われている方もいるでしょう。
今回は頭皮が薄い原因について詳しく解説し、記事後半では薄いことにお悩みの方におすすめの髪型もご紹介!
性別に合わせた髪型を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【本題】頭皮が薄いのはどうして?
まずはじめに、頭皮が薄い原因から解説します。
男性の頭皮が薄い場合に考えられるのが、AGA(男性型脱毛症)です。
一方、女性の場合にはFAGA(女性男性型脱毛症)が考えられます。
どちらも症状を引き起こす原因物質は同じものですが、発症メカニズムは少し異なります。
では、いったいどのような経緯でAGAまたはFAGAが起こるのでしょうか?
男女それぞれの原因と症状について、詳しくご説明しましょう。
男性の理由
まずは、男性のAGAについて解説しましょう。
AGAを引き起こすのは、DHTという物質。
DHTは男性ホルモンの一種で、同じく男性ホルモンであるテストステロンが変性したものです。
もう少し具体的に説明すると、テストステロンは5αリダクターゼという酵素と結びつくことでDHTに変性します。
さらに、DHTは毛乳頭にあるホルモン受容体と結びつきます。
その結果、髪の毛の成長を阻害する因子が生成されてしまうのですね。
この因子が細胞に対して脱毛を指令し、発毛サイクルも次第に乱れていってしまうのです。
治療をせずにこの状態が長引くと、頭皮が薄い部分がどんどん増えていってしまいます。
また、5αリダクターゼの量とホルモン受容体の感度は遺伝するといわれています。
このことから、親族に頭皮が薄い人がいる場合は、AGAを発症する可能性が高くなると考えられています。
女性の理由
続いては女性特有の脱毛症、FAGAについてです。
FAGAも、男性のAGAと同じく男性ホルモンが影響して頭皮を薄い状態にしてしまいます。
ただし、厳密に言うと女性の場合はDHTの働きでFAGAの症状が起きるわけではありません。
FAGAは女性ホルモンの量が減少することで発症してしまうのです。
その女性ホルモンというのが、エストロゲンです。
エストロゲンには、育毛促進や髪質を良くする働きがあります。
男性に比べて女性の方が髪が伸びやすく、艶やかなのはエストロゲンの作用のおかげなんですね。
ところが、エストロゲンは加齢やストレスなどが原因で分泌量が減少してしまいます。
すると、エストロゲンの働きが弱まるため、反対に男性ホルモンが優位になります。
その結果、髪の1本1本が細く弱くなり、薄い頭皮になってしまうのですね。
因みに、DHTは局所的な薄毛を招くのに対し、女性ホルモンの減少は髪の毛全体のボリュームダウンを招くという症状の違いもあります。
薄い頭皮を促進させる要因
男性と女性では、薄い頭皮になるまでの過程が異なることが分かりましたね。
しかし、薄い頭皮を促進させる要因には3つの共通点があります。
- ストレス
- 生活習慣
- 加齢
上記は、薄毛を悪化させ頭皮をスカスカにしてしまう要因。
では、なぜこれらが薄い髪を悪化させるのか、そのメカニズムをご説明していきます。
改善策も一緒にご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ストレス
1つ目の要因は、ストレスです。
ストレスは、自律神経の乱れを引き起こします。
自律神経が乱れると、皮脂の過剰分泌やホルモンバランスの乱れにも繋がります。
皮脂が過剰に分泌されると頭皮の毛穴が詰まりやすくなり、髪の成長を阻害する原因となってしまいます。
また女性の場合は、ホルモンバランスが乱れエストロゲンの分泌が減ると、前述のとおりFAGAになってしまうのですね。
もちろん、男性ホルモンが関係しているAGAにとっても、ホルモンバランスの乱れは好ましいものではありません。
ストレスが原因で薄毛症状が悪化する前に、ストレスはこまめに解消していきましょう。
思いきり体を動かしたり、音楽を聴いたりするなどして、リフレッシュしてみてくださいね。
生活習慣
2つ目の頭皮が薄くなる要因は、生活習慣の乱れです。
たとえば、慢性的に睡眠時間が足りていない場合。
睡眠不足は、ストレスと同じく自律神経の乱れを引き起こし、頭皮を薄くさせる原因になります。
自律神経の働きを安定させるためには、最低でも6時間以上は睡眠をとるようにしましょう。
また、喫煙や飲酒の習慣がある方も注意が必要です。
タバコに含まれているニコチンは、DHTの増加を引き起こす可能性があると考えられています。
さらに、二日酔いになるほど過度な飲酒も、DHTの増加に繋がりAGAの発症確率が高くなってしまうそうです。
薄い頭皮にならないためにも、できれば喫煙は控え、お酒は適度な量に留めておくようにしましょう。
加齢
3つ目の要因は、加齢です。
加齢は、女性ホルモンの分泌量が減少する原因の1つです。
そのため、女性の薄毛症状であるFAGAは加齢とともに発症リスクが上がってしまうのですね。
加齢は誰にでも平等に起こり、止められるものではありません。
しかし、女性ホルモンの働きをサポートすることは可能です。
サポートには、エストロゲンに似た働きを持つイソフラボンを含む食材を摂取するのがオススメ。
イソフラボンは、納豆や豆腐などの大豆食品に豊富に含まれていますよ。
イソフラボンを摂取することにより、乱れた女性ホルモンのバランスを整える効果があるといわれています。
女性はもちろん、男性の薄い頭皮にも効果的なので、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてくださいね。
頭皮が薄い人はどんな髪型がいいの?
以上、頭皮が薄い原因と改善策をご紹介しました。
しかし、ご紹介した改善策は即効性のあるものではなく、進行している薄毛を完全に回復させる効果までは期待できません。
すでに頭皮が薄い場合には、髪型で対処する方法がオススメです。
髪型で対処しようとすると、髪を伸ばして隠そうとする方もいるでしょう。
実は、その方法だと逆効果になってしまう恐れも。
薄毛にお悩みの方は、むしろ短い髪形の方が薄い頭皮が目立ちにくくなります。
女性の方も、ショートヘアやミディアムヘアがオススメ。
つむじや分け目が薄い場合には、トップにボリュームを出したり分け目を変えたりしましょう。
頭皮が薄い人に試して欲しい髪型を紹介
それでは、頭皮が薄い人におすすめの髪型を男女別でご紹介します。
何種類かご紹介するので、自分の顔の形に合う髪型を選びましょう。
とはいえ、髪型でごまかす方法は薄毛の根本的な改善にはなりません。
髪型を変えただけで他に何も対策をしなければ、頭皮はますます薄くなってしまう点は留意しておきましょう。
しっかりと治療を目指すのであれば、クリニックを受診しましょう。
薄毛治療におすすめのクリニックは最後にご紹介するので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
男性にオススメの髪型
まずは、男性にオススメの髪型からご紹介します。
頭皮が薄い男性は、ボウズやソフトモヒカンがオススメ。
後頭部や生え際が薄い方は、上の写真のように頭頂部を少し多めに残してボウズにしてみましょう。
おしゃれな印象を与えつつも、薄い部分を目立たなくさせることができるでしょう。
ボウズよりももう少し長さがほしい方には、ソフトモヒカンがぴったり。
https://www.instagram.com/p/BuPm3NUnbRk/
トップを立ち上げれば、若々しい印象に仕上がりますね。
ボウズもソフトモヒカンも、薄毛が気になる部分を思い切ってカットしてしまうことがポイントです。
頭皮と髪の毛の境がぼやけるため、薄さが目立ちにくくなりますよ。
女性にオススメの髪型
続いては、女性にオススメの髪型をご紹介します。
女性は、髪の毛が細くなり頭皮全体が薄くなる方が多い傾向にあります。
そのため、細い髪の毛でもボリュームが出しやすいショートカットがオススメ。
とくに、髪の長さを部分ごとに変えて段(レイヤー)を作ると、ボリュームアップ効果が得られます。
段を入れることで、後頭部に丸みを作ったり小顔に見せたりと、女性らしい印象をプラスすることもできますよ。
もしも、つむじが薄くてボリュームが作れない場合には、ポンパドールがオススメです。
ポンパドールは、前髪を持ち上げてトップにボリュームを作るヘアスタイルです。
前髪をつむじに被せてしまえば、気になる部分を隠すことができますよ。
頭皮の気になる部分をいかに目立たせないかが、薄毛をカバーするポイントです。
薄い頭皮を本格的に治療するなら…
ここまでご紹介した髪型は、薄毛をある程度カバーする効果が期待できます。
ただし、抜け毛の抑制をしたり発毛を促したりといった根本的な治療効果はありません。
本格的にAGAやFAGAの治療を目指すのなら、前述のとおり専門クリニックの受診がオススメです。
最後に、薄い頭皮を治療できるオススメのクリニックを2ヶ所ご紹介します。
こちらも男性向けと女性向けに分けて掲載しています。
薄い頭皮にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
AGAヘアクリニック(男性)
男性におすすめの薄毛治療クリニックは、AGAヘアクリニックです。
AGAヘアクリニックをおすすめするポイントの1つが、治療費が明確であること。
月々の治療費は最大でも31,000円までと決まっており、これ以上請求されることはありません。
抜け毛を抑制し、薄毛の進行を抑えるだけであれば5,500円から治療できるのも嬉しいですね。
ヘアクリの特徴は、治療方法が治療薬に絞られているという点。
治療メニューが幅広ければそれだけ治療の選択肢も増えますが、その分費用設定が複雑になってしまうデメリットがあります。
ヘアクリは価格設定が非常にシンプルなため、治療薬を希望している方にとってはぴったりでしょう。
また、もう1つのポイントとして、遠隔診療の取り扱いがあります。
テレビ電話を用いて家や外出先でも診療を受けることができるので、通院が難しいという方にもオススメです。
住所 | 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル9階 |
診察時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
お問い合わせ先 | 0120-8219-55 |
東京ビューティクリニック(女性)
女性にオススメのクリニックは、東京ビューティークリニックです。
東京ビューティークリニックは、薄毛に悩む女性専用に開院されました。
待合室で男性と顔を合わせるのを避けたい、と感じている女性の方は多いかと思います。
また、女性の薄毛治療を専門としている場所は多くないため、クリニックを敬遠していたかもしれませんね。
東京ビューティークリニックは女性専用のため、男性患者の方と顔を合わせる心配がありません。
さらに、女性用の薄毛治療薬を取り扱っており、薄毛治療の実績も豊富なので安心して通いやすいのが魅力。
カウンセリングや、マイクロスコープを用いた頭皮の診断も無料で行なっていますよ。
薄い頭皮にお悩みの女性は、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか?
住所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
診察時間 | 場所による |
休診日 | 場所による |
お問い合わせ先 | 0120-820-417(代表) |
まとめ
今回は、頭皮が薄い原因と対処法をご紹介しました。
頭皮が薄くなってしまうのは、生活習慣の乱れやストレス、そして加齢も要因になりえます。
加齢を止めることはできませんが、生活習慣やストレスに関しては自分で改善することが可能です。
まずは、食生活や喫煙習慣など、変えられるところから改善していきましょう。
すぐに薄毛をカバーしたい方は、ヘアスタイルを変えてみるのも有効な手段。
今回ご紹介した髪型を参考にしつつ、自分の頭皮の状態や顔の形なども考えて似合うヘアスタイルを見つけてくださいね。